この音楽が80年の歴史 宮岡 信夫The Jazztetスペシャルライブ! 忘れられない一夜をあなたと。

宮岡 信夫(Tp.)生誕80周年記念ライブ〜傘寿のお祝い〜 

※当日500円増し

※1フード1ドリンク オーダー制

※税込表記

※キャンセルのご連絡は2日前までにお願いいたします。

宮岡 信夫(Tp.)

https://miyaoka.is-mine.net

高知県出身。1945年11月5日生まれ。17歳のとき、来阪。

神戸北野クラブでジミー原田バンドからプロ活動開始。

義則忠夫とキャスバオーケストラ・居上博とファインメイツオーケストラ・上影孝夫とブルーナイツオーケストラ・長谷川元伸とニューソニックオーケストラではコンサートマスターを務める。

北野タダオとアロージャズオーケストラでは、ソリストとして活躍。

大塚善章クインテット等、内外のミュージシャンと共演。

自己のバンド「ジャズテット」で、ライブハウス、コンサート等で活躍中。

1978年テレビドラマ「必殺仕掛け人」演奏者として活躍。

1998年オリジナルCD I always have your dreamを発表。

2000年メイキンジャズ オーケストラを結成。

2000年より関西ジャズ協会、理事を務める。2004年より関西ジャズスクールの講師を務める。

2008年1月ライブスポット「ブラウニー」オープン。

河村 恭子(Vo.)

甲南女子大学短期大学英語科卒業。ホテルで耳にしたジャズに魅了され、シンガーを志す。

アルトサックス奏者でありボーカリストでもある古谷充氏に師事し、本格的に歌の道へ。

「歌は3分間のドラマ」を信条に、聴く人に非日常の物語を届けるストーリーテラーであり続けたいと願っている。語りかけるように歌うバラードには定評がある。

2013年10月、待望のファーストアルバム “A Retrospective ― 回想録” をリリース。第15回新開地ジャズボーカルコンテスト、第9回さいたま新都心ジャズボーカルコンテストで入賞を果たす。

近年は、落語好きが高じて桂南光氏とのイベント “落語とJAZZのあかさたな” を企画。毎回超満員となるお寺でのコラボライブは、多くの人に親しまれている。

稲屋 浩(T.Sax.)

大阪音楽大学卒業.

関西を中心にジャズをベース にしたロック、ポップス、テクノなど幅広いジャンルで活躍するマルチサックスプレーヤー。 (元オアシス)のノエルギャラガーJapanツアー参加、やしきたかじん,愛内里菜コンサートメンバーとしても全国ツアーに参加。

MJQのピアニストデヴィッドマシューズ、元憂歌団の木村アツキらと共演。

また、持田香織(EveryLittleThing)2ndソロアルバム 「NIU」参加。名探偵コナンの主題歌を歌っていたChicagopoodleのアルバム[LIFE・IS・BEAUTIFUL]にもrecordingメンバーとして参加…

半野喜弘率いる『RADIQ SEPTET』にて、松坂桃李主演、(娼年)の映画で劇中のサックス、フルートを演奏。

最近の活動として近藤房之助バンド等でライブ中。

古御門 幹人(Tb.)

1984年1月24日生まれ。

12歳より吹奏楽でトロンボーンの演奏を始め、25歳でジャズに転向しプロ活動を始める。

プロ転向後、ビッグバンドジャズでの活動を中心に、バンドサポート、各種レコーディング参加、テーマパークでの演奏等の活動を行っている。

2023年に自身のリーダーバンド、MaHK2を結成。

アゼリアジャズオーケストラ、溺れたエビ!等にプレイヤーとして参加。

●共演アーティスト

矢沢永吉、八代亜紀、日野皓正、もんたよしのり、デーモン閣下、椎名純平、二井原実、前川慎吾(かりゆし58)、中村耕一(JAY WALK)、吾妻光良、大西ユカリ、他。

田村 文利(Pf.)

8歳よりエレクトーンを始める。

 1989年ボストンバークリー音楽院入学。ジャズピアノ、理論、アレンジを学ぶ。

92年に、Quincy Jones賞

93年にMost Active Pianist賞 を受賞

 1994年 Jazz Composition科にて首席卒業するまで自己のバンドを率いて、作曲、アレンジ ピアノ指導を行い学校内のコンサートに参加。

帰国以降も、演奏活動の合間にジャズ理論・歴史の研究を深め、多数の現役プロ・ミュージシャンがレッスンを受けに訪れている。 ジャズ・ヒストリー講座などを各地で講演。

2015年秋から、早稲田大学オープンカレッジにてジャズ講座を受け持っている。

鷲見 和広(B.)

1967年・鳥取県米子市生まれ。

24歳からプロの資家として活動をスタート。

近券制Trioや、寺井尚之Duoなどでのレギュラー活動をメインに、数多くの国内外のミュージシャンと共演を重ねる。

ライプ活動以外にはCD録音や、1991年には藤井貞泰トリオで日本式館、2001年10月にばウエバーリポートのメンバーとしてNew York BLUE NOTEに出演。

2003年度アメリカで【音楽の殿堂入り】をしたピアニスト、Walter Narris(ウォルター・ノリス)と2003年10月に共演。

最近はベースのソロライブを定期的に試みるなど、一般的なベーシストとは違った演奏活動もしている。

宮本 リョージ(Drs.)

ドラム演奏家として、クサノジュン&ハートストリングス、小林マサルトリオ、田中式久トリオ、ケイ与那城カルテット、長谷川元伸&ニューソニックジャズオーケストラを経てファインメイツオーケストラに在籍。北村英治、松本英彦、藤家虹二、鈴木章治、世良譲、笈田敏夫、伊療君子、マーサー三宅、弘田三枝子、中本マリ、ミッシェルヘンドリックス、アンリ管野、しばたはつみ、リズムエースの松崎龍生、デュークエイセス、ボニージャックス等、テレビ、ラジオ、レコーディング、ディナーショー等でささえる。

又、フリーランサーとして各ジャズクラブ、ライブハウス等に出演。

後進の育成にも力をいれており、ドラム科講師としても活動している。

ライブを予約する
530-0002
大阪市北区曽根崎新地 2-4-1
ホテルマイステイズプレミア堂島1F

06-6147-3785